PowerPointで区切り線・境界線を作るアイデア10選をご紹介します。
グループ間が近すぎて文章が読みづらいときは、区切り線や境界線を入れるとエリア分けができて読みやすくなります。
実線
シンプルに実線で区切る。
点線
点線で区切ると少しやわらかい印象に。
点線の作り方は、次の記事で解説しています。

PowerPointで点線を丸くして間隔を調整する方法
PowerPointで図形の点線を丸くする方法をご紹介します。合わせて、点線の間隔の調整方法や点線が…
手描き線
手描き線で区切るとラフな印象に。
手描き線の作り方は、次の記事で解説しています。

PowerPointで図形・枠線・直線を手描き風にする方法
PowerPointで図形・枠線・直線を「スケッチ」で手描き風にする方法をご紹介します。「スケッチ」…
波線
波線で区切ると楽しい印象に。
波線の作り方は、次の記事で解説しています。

PowerPointで波線・省略線をグラフやマクロで作る方法
PowerPointで波線や省略線(なみなみ線・正弦波)を作る方法をご紹介します。波線は図形の「曲線…
ダブル波線
波線に上下反転させた波線を重ね合わせた区切り線。
ジグザグ線
ジグザグ線で区切るのもあり?
ジグザグ線の作り方は、次の記事で解説しています。

PowerPointでジグザグ線や階段をグラフ・マクロで作る方法
PowerPointでジグザグ線(ギザギザ線)の作り方をご紹介します。図形の「フリーフォーム:図形」…
ダブルジグザグ線
ジグザグ線に上下反転させたジグザグ線を重ね合わせた区切り線。
もくもく線
もくもく線で区切ってもおもしろいかも。
もくもく線の作り方は、次の記事で解説しています。

PowerPointでもくもく線を作る方法(鱗線・バウンド線)
PowerPointで半円が連続して並んだ「もくもく線(鱗線・バウンド線)」の作り方をご紹介します。…
斜めカスミ罫
平行四辺形を並べて作った斜めカスミ罫で区切る。
斜めカスミ罫の作り方は、次の記事で解説しています。

PowerPointで斜めカスミ罫を作る方法
PowerPointで斜めカスミ罫(霞罫)の作り方をご紹介します。斜めカスミ罫は図形の「平行四辺形」…
見えない線
グループ間の余白を大きく取れば見えない線が区切ってくれます。