パワポのおすすめフリー素材サイトはこちら▶︎

PowerPointで図形を整列・等間隔で配置する方法

スポンサーリンク

PowerPointで複数オブジェクトを整列で揃えたり、等間隔で配置する方法をご紹介します。

整列はきれいなレイアウト作りにかかせないツールです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

整列ツールの場所

「整列」ツールがあるリボンの場所です。

オブジェクトを選択した状態で、「図形の書式」タブ →「配置」をクリックしてウィンドウを開きます。

「配置」ウィンドウから揃え方を選択しましょう。

「左右に整列」「上下に整列」は3つ以上のオブジェクト選択時に実行できます。

  • 「整列」ツールがある「配置」は「ホーム」タブからもアクセスできます。

オブジェクトを整列する

上図の2つの図形を「左上揃え」で整列させたい場合の手順です。

2つの図形を選択した状態で、「配置」ウィンドウから「左揃え」を選択します。

「左揃え」になりました。

続けて「配置」ウィンドウから「上揃え」を選択します。

「左上揃え」になりました。

同じようにして「右下揃え」や「上中央揃え」なども練習してみましょう。

スポンサーリンク

オブジェクトを均等配置する

3つ以上の複数オブジェクトを均等配置する方法です。

上図の3つの図形を「均等配置」と「上揃え」にします。

すべての図形を選択した状態で、「配置」ウィンドウから「左右に整列」を選択します。

「均等配置」になりました。

続けて「配置」ウィンドウから「上揃え」を選択します。

「上揃え」になりました。

同じようにして「上下に整列」も練習してみましょう。

スライドに合わせて配置する

オブジェクトを1つ選択した状態で「整列」を実行すると、オブジェクトはスライドに合わせて配置されます。

複数オブジェクトをスライドに合わせて配置したい場合は、「配置」ウィンドウの「スライドに合わせて配置」にチェックを入れましょう。

スポンサーリンク

クイックアクセスツールバーのインポート

「整列」を効率良く行うために、当サイト推奨のクイックアクセスツールバーのインポートをおすすめします。1クリックで行えるようになるのでかなりの時短につながります。

「整列」は、クイックアクセスツールバーの「5番」から「12番」で行えます。

次のチュートリアルを参考にして設定してみましょう!

▶︎1分設定! PowerPoint爆速クイックアクセスツールバー決定版