線&マーカーPowerPointで漫画風ガーン線の作り方 PowerPointでショックな時や不安な時に背景に描かれるガーン線(落ち込み線)の作り方をご紹介します。通常のガーン線は長さが不揃いな直線を並べると作れますが、漫画風の揺れがある線にする場合は表機能を使う必要があります。 2024.07.01手描き風神業パワポ線&マーカー表装飾
神業パワポ強風オールバック風サムネをパワポで作る方法(キルゴUフォント使用) PowerPointでYukopi様の「強風オールバック」風サムネを作る方法をご紹介します。強風オールバックっぽくするポイントは「黄色の背景」「キルゴUフォント」「ゆるいイラスト」「集中線」の4点です。キルゴUフォントのダウンロード先も解説します。 2024.11.28フォント文字の変形神業パワポ装飾
吹き出し&フレームPowerPointで曲線ヘッダーの作り方(非平行ヘッダー) PowerPointでカーブを描いた曲線ヘッダーの作り方をご紹介します。通常、楕円をスライドからはみ出して作りがちですが、「文字の変形」機能を使って作ると編集がしやすくなります。変形の種類を変更すれば、三角ヘッダーに変更できます。 2024.06.05吹き出し&フレーム文字の変形神業パワポ装飾
背景の削除PowerPointで画像の人物に白枠をつけて雑誌風にする方法 PowerPointで画像の人物の周りに白枠(縁取り)をつけて雑誌風に加工する方法をご紹介します。やりがちな光彩で画像に白枠をつけると枠がぼやけてしまいます。そこで、人物と同じ形状のパスデータを作り、線の設定で人物の周りに白枠をつけます。 2024.07.01画像テクニック神業パワポ背景の削除装飾
テキストの技・設定PowerPointで文字追従する上下線の作り方(見出しの装飾) PowerPointで文字に追従する上下線の作り方をご紹介します。文字と線を別々に作ると、文字の増減によって線も調整する必要があります。そこで、テキストボックスに線を設定することにより、自動で伸縮する線が作れます。見出しの装飾にいかがでしょうか? 2024.02.24テキストの技・設定文字の装飾神業パワポ線&マーカー装飾
吹き出し&フレームPowerPointでダサいワードアート風デザインの作り方 PowerPointでワードアートで作ったようなダサい文字や図形の作り方をご紹介します。ダサいデザインにするには原色、派手なグラデーション、POP体フォント、クセの強い図形などを組み合わせると良いでしょう。 2024.07.01グラデーション吹き出し&フレーム文字の装飾神業パワポ装飾
パターン&テクスチャパワポで使うフリー素材は写真AC・イラストACがおすすめ! PowerPointで使う写真やイラストのフリー素材をお探しなら、無料でダウンロードできる写真AC・イラストAC・シルエットACがおすすめです。ACには商用可能な人物やビジネスの写真、おしゃれなテクスチャや装飾、アイコンやピクトグラムなど数百万点の素材が揃っています。 2024.02.24パターン&テクスチャリボン&フラッグ吹き出し&フレーム手描き風矢印神業パワポ素材・テンプレート装飾
線&マーカーPowerPointでチョーク線やクレヨン線の作り方 PowerPointでチョークやクレヨンで引いたような線を作る方法をご紹介します。チョーク線やクレヨン線は、チョークフォントの伸ばし棒を加工すると簡単に作れます。黒板風のデザインを作るときにおすすめのテクニックです。 2024.05.20フォント図形の結合手描き風神業パワポ線&マーカー装飾
線&マーカーPowerPointでもくもく線の作り方(鱗線・バウンド線) PowerPointで半円が連続して並んだ「もくもく線(鱗線・バウンド線)」の作り方をご紹介します。もくもく線は図形の「四角形:上の2つの角を丸める」を並べて作ります。区切り線やフレームとして活用しましょう。 2024.07.01図形の結合図形&イラスト線&マーカー装飾頂点の編集
図形の結合PowerPointでイラレ風ブラシを使う方法 PowerPointでIllustrator風のチョークブラシやペイントブラシを使う方法をご紹介します。PowerPointにブラシで描く機能はありませんが、アイコン機能からブラシのイラストが使えるので活用しましょう。 2022.05.14初級テクニック図形の結合手描き風装飾