【無料】調整ハンドル数値で移動ツール配布中 👉

あしらいの作り方

吹き出し&フレーム

PowerPointで途切れ線フレーム・吹き出しの作り方

PowerPointで図形の線が途中で切れたフレームや吹き出しの作り方をご紹介します。途切れ線フレームは、「頂点の編集」やリボンに追加できる「調整ハンドル」ツールを使うと簡単に作れます。線の途中を途切れさせれる途切れ線パーツの作り方も解説します。
神業パワポ

年賀状を無料テンプレで時短作成!パワポで編集可(2025巳年)

年賀状作りは、無料テンプレートでぱぱっと作れる「デザインAC」がおすすめです。資料やチラシに使えるテンプレも豊富!細かく編集したい時はPowerPoint用のデータにも書き出せます。デザインACでダウンロードできない場合の対処法も解説。
吹き出し&フレーム

PowerPointで網目フレームを表機能で作る方法

PowerPointで斜線が交差した網目模様を作りフレームにする方法をご紹介します。網目模様は斜線を複製して等間隔に並べると作れますが、「表」機能を使って一括で斜線を引くと、より簡単に作れます。スライドから線がはみ出ず、きれいなデータ作りができます。
線&マーカー

PowerPointで漫画風ガーン線の作り方

PowerPointでショックな時や不安な時に背景に描かれるガーン線(落ち込み線)の作り方をご紹介します。通常のガーン線は長さが不揃いな直線を並べると作れますが、漫画風の揺れがある線にする場合は表機能を使う必要があります。
テキストの技・設定

PowerPointで焦げた焼印風文字の作り方

PowerPointで板に焼印を押したような文字の作り方をご紹介します。「851テガキカクカット」フォント、木目調のテクスチャ、効果の「影」と「光彩」を組み合わせると焼印っぽくなります。それでは焼きを入れていきましょう!
神業パワポ

強風オールバック風サムネをパワポで作る方法(キルゴUフォント使用)

PowerPointでYukopi様の「強風オールバック」風サムネを作る方法をご紹介します。強風オールバックっぽくするポイントは「黄色の背景」「キルゴUフォント」「ゆるいイラスト」「集中線」の4点です。キルゴUフォントのダウンロード先も解説します。
吹き出し&フレーム

PowerPointで曲線ヘッダーの作り方(非平行ヘッダー)

PowerPointでカーブを描いた曲線ヘッダーの作り方をご紹介します。通常、楕円をスライドからはみ出して作りがちですが、「文字の変形」機能を使って作ると編集がしやすくなります。変形の種類を変更すれば、三角ヘッダーに変更できます。
背景の削除

PowerPointで画像の人物に白枠をつけて雑誌風にする方法

PowerPointで画像の人物の周りに白枠(縁取り)をつけて雑誌風に加工する方法をご紹介します。やりがちな光彩で画像に白枠をつけると枠がぼやけてしまいます。そこで、人物と同じ形状のパスデータを作り、線の設定で人物の周りに白枠をつけます。
吹き出し&フレーム

PowerPointでスライム吹き出しの作り方

PowerPointで角丸が調整できるスライム型の吹き出しの作り方をご紹介します。スライム吹き出しは図形の「四角形:角を丸くする」と「右中かっこ」を組み合わせて作ります。吹き出しのしっぽが左右に移動できるのもポイントです。
神業パワポ

PowerPointで先端が丸い円グラフを指定の%で作る方法

PowerPointで先端が丸い円グラフ(ドーナツグラフ)を指定の%で作る方法をご紹介します。グラフ機能で円グラフを作成したあと、頂点の編集で線のみの円グラフにし、線の先端を丸くします。%を表すサークルの形状を自動で作れるところがポイントです。