おすすめパワポ本12選!プロから学ぶ資料作成術▶︎

テキストの技・設定

テキストの技・設定

パワーポイント作成の人手不足を解消するアイデア5選

パワーポイント作成はビジネスの現場で欠かせないスキルですが、人手不足により困難を伴うことがあります。そんなパワポ作成の人手不足を解消するためのアイデアをご紹介します。これらのアイデアを活用することで、効率的にプレゼンテーションを作成することが可能になります。外注依頼する前に、ぜひご検討ください。
テキストの技・設定

【無料】PowerPointを一括で自動翻訳する方法

PowerPointファイルを英語や別の言語に翻訳したいときありませんか?Google翻訳を使えば、翻訳会社に依頼することなくスライドを一括で自動翻訳できます。テキストの置き換えも必要なく、ファイルをドロップするだけで完了するので効率的です。
テキストの技・設定

OneNoteのOCRで画像やPDFの文字を抽出しパワポに挿入する方法

OneNoteにOCR機能があるのをご存知でしょうか?PowerPointに添付された画像内のテキストもOneNoteを使えば文字データに変換できます。PDFもOneNoteでテキストを抽出することが可能です。
テキストの技・設定

PowerPointで箇条書きの行頭文字が上下にズレる時の対処法

PowerPointで箇条書きの行頭文字(ビュレット)をサイズ変更した時にズレることはないでしょうか?行頭文字を大きくすると上にズレ、小さくすると下にズレるので使い物になりません。しかし、文字の配置を「中央揃え」にすることによってズレが解消します。
テキストの技・設定

PowerPointで図形の中の文字が上下にズレる時の対処法

PowerPointで図形の中の文字が図形の中央から上下にズレることはないでしょうか?フォントによって文字のベースラインが異なる為、図形の中央に収まるフォントもあれば、上下にズレるフォントもあります。ズレる時は上下の余白を調整して中央に収めましょう!
段落・行間

PowerPointで行間を0にしても狭くならない時の対処法

PowerPointで行間を0にしても狭くならない時の対処法をご紹介します。狭くならない原因は、透明のスペースやタブが影響している可能性があります。まずはテキストをすべて選択し、余計な文字が入っていないか確認しましょう。
段落・行間

PowerPointで文字を半角スペースで揃えた時のズレ対処法

PowerPointで文字を半角スペースで揃えた時に頭がズレるあるあるを解消する方法をご紹介します。タブ揃えや段落内改行を使うと簡単に文字の頭を揃えることができるので時短につながります。半角スペース揃えから卒業してみませんか?
テキストの技・設定

PowerPointで文字追従する上下線の作り方(見出しの装飾)

PowerPointで文字に追従する上下線の作り方をご紹介します。文字と線を別々に作ると、文字の増減によって線も調整する必要があります。そこで、テキストボックスに線を設定することにより、自動で伸縮する線が作れます。見出しの装飾にいかがでしょうか?
テキストの技・設定

PowerPointで図形とテキストを一緒に拡大縮小する方法

PowerPointで図形とテキストを一緒に拡大縮小する方法をご紹介します。PowerPointは、Illustratorようにドラッグして図形とテキストを一緒に拡大縮小できません。一緒に拡大縮小したい場合は、スライドサイズを変更して対応しましょう。
テキストの技・設定

パワポで使える!カスレ・にじみ日本語フリーフォント(商用可)

PowerPointで使える日本語カスレフォント、にじみフォントをご紹介します。それぞれ、グランジ加工された「源界明朝」、紙のにじみを表現した「幻ノにじみ明朝」がおすすめです。神業を使えば手持ちのフォントをカスレされることも可能です。