パワポのおすすめフリー素材サイトはこちら▶︎

PowerPointでカギ線コネクタをコの字・曲線・直線にする方法

スポンサーリンク

PowerPointでカギ線コネクタをコの字・曲線・直線にする方法をご紹介します。

カギ線コネクタの操作には慣れが必要です。うまくいかない場合の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

カギ線コネクタをコの字にする

カギ線コネクタで連結したい図形を描きます。

「ホーム」タブ →「図形描画」→「コネクタ:カギ線」を選択します。

「コネクタ:カギ線」を選択した状態で図形をマウスオーバーすると接続点が表示されます。

接続点をクリックし、カギ線コネクタをドラッグしながら移動させます。

ドラッグしながら下の四角形にマウスオーバーすると接続点が表示されるので、接続点の上でドラッグをやめます。

カギ線コネクタがコの字になりました。

カギ線コネクタを選択したときに接続点が緑色になっていれば図形と接続された状態です。

カギ線コネクタの中央にある調整ハンドルをドラッグするとコの字を広げることができます。

カギ線コネクタを曲線にする

コの字のカギ線コネクタを曲線コネクタに変更します。

カギ線コネクタを右クリックしてメニューを開き、「コネクタの種類」→「曲線コネクタ」をクリックします。

曲線コネクタに変更されました。

曲線コネクタの中央にある調整ハンドルをドラッグするとカーブを広げることができます。

スポンサーリンク

カギ線コネクタを直線にする

カギ線コネクタを直線にすると線がずれてしまいます。

ずれをなくして直線にしたい場合は、カギ線コネクタを右クリックしてメニューを開き、「コネクタの種類」→「直線コネクタ」をクリックします。

まっすぐなコネクタになりました。

カギ線コネクタの曲がる場所を増やす

PowerPointではカギ線コネクタを自由に曲げたり、頂点を増やすことができません。

図形の接続点を変更すると自動でクネクネと曲がってくれるのでパワポの意思に従いましょう。

コネクタをつなげたあとは、調整ハンドルで位置を変更することができます。

カギ線コネクタの頂点を増やす

カギ線コネクタは頂点を増やすことができませんが、頂点を増やした風につなげることはできます。

上下につなげたコネクタの中央に頂点を増やし、右の四角形にもコネクタをつなげます。

上の四角形の接続点と右の四角形の接続点とをカギ線コネクタでつなげます。

頂点を増やした風につなげることができました。

  • 1つの頂点に複数のコネクタをつなげることができます。

飛び越し線を作る

コネクタが交差する部分に追加できる飛び越し線を作る方法をご紹介します。

詳細は、次の記事で解説しています。

PowerPointで飛び越し線を作る方法
PowerPointでコネクタの飛び越し線(飛び越し点)を作る方法をご紹介します。飛び越し線はコネク…