PowerPointで切り口が不揃いなかわいいマスキングテープを作る方法をご紹介します。
マスキングテープの切り口は、PowerPoint 2019から使える「スケッチ」機能で線をランダムにギザギザさせて作ると簡単です。
マスキングテープの形状を作る
マスキングテープの切り口を「スケッチ」機能で不揃いにさせて作ります。
「ホーム」タブ →「図形描画」グループ →「図形ツール」→「正方形/長方形」を選択します。
長方形を「高さ:10cm」「幅:6cm」で描き、線の「スケッチスタイル」から1番下の「フリーハンド」を選択します。
描いた長方形を「Ctrl + Shift」キーを押しながらドラッグし、右に複製します。
2つの長方形を左揃えで整列させます。
図形を全選択し、「図形の書式」タブ →「図形の挿入」グループ →「図形の結合」→「接合」を選択して結合します。
結合できたら、「高さ:2cm」「幅:10cm」に設定します。
切り口が不揃いなマスキングテープの形状ができました。
マスキングテープをかわいい柄にする
マスキングテープの塗りにパターンを設定し、かわいいマステを作りましょう。
ストライプマステ
斜めストライプの繰り返しオブジェクトを用意し(作り方を参照)、お好きな色に設定しましょう。
マスキングテープを選択した状態で、「塗りつぶし」を次のように設定します。
- 塗りつぶし:塗りつぶし(図またはテクスチャ)
- 画像ソース:クリップボード
- 図をテクスチャとして並べるにチェック
- 横方向に移動:テクスチャを縦に移動可
- 縦方向に移動:テクスチャを縦に移動可
- 幅の調整:テクスチャの幅を縮小可
- 高さの調整:テクスチャの高さを縮小可
- 配置:中央
ストライプマステの完成です。
水玉マステ
水玉模様の繰り返しオブジェクトを用意し(作り方を参照)、お好きな色に設定しましょう。
ストライプと同じように設定し、水玉マステの完成です。
マスキングテープの長さを変える
マスキングテープを切り口の形状を変えずに伸縮させる方法です。
長くする
マスキングテープを端を重ね合わせて複製し、必要な長さになるまで継ぎ足します。
マスキングテープを全選択し、「図形の書式」タブ →「図形の挿入」グループ →「図形の結合」→「接合」を選択して結合します。
切り口の形状を変えずに長くなりました。
短くする
2つのマスキングテープの重ね合わせた部分が必要な長さになるように調整します。
マスキングテープを全選択し、「図形の書式」タブ →「図形の挿入」グループ →「図形の結合」→「重なり抽出」を選択して結合します。
切り口の形状を変えずに短くなりました。