PowerPointのアイコンを組み合わせて、縄跳びダンスのピクトグラムを作る方法をご紹介します。
縄跳びダンスとは、NiziUの曲「Make you happy」のMVで披露されるダンスです。
ピクトグラムを作りながら「図形の結合」の使い方を覚えましょう。
縄跳びダンスのピクトグラムを作ろう
上半身を作る
上半身に使うアイコンを挿入します。
「挿入」タブ →「図」グループ →「アイコン」をクリックします。
「肩をすくめた女性」と検索して「単色塗りつぶし」の方を挿入します。
アイコンの上半身を使いたいので、下半身を削除する為に図形に変換します。
アイコンを選択し、「Ctrl + Shift + G」キーでグループ化の解除をします。
すると、「これはインポートされた図で、グループではありません。Microsoft Office 描画オブジェクトに変換しますか?」とメッセージが表示されるので、「はい」をクリックします。
アイコンがグラフィックス形式から図形に変換されました。更に「Ctrl + Shift + G」キーでグループ化の解除をし、図形をバラバラの状態にしましょう。
長方形を「高さ:胴体の半分のサイズ」「幅:胴体と同じサイズ」「色:黒」で描き、胴体と上中央揃えで重ねます。
長方形と胴体を選択し、「図形の書式」タブ →「図形の挿入」グループ →「図形の結合」→「重なり抽出」を選択して結合します。
上図のような形になれば完成です。縄跳びを持ってるようなポーズの上半身ができました。
下半身を作る
下半身に使うアイコンを挿入します。
「アイコン」から「縄跳び」と検索して「単色塗りつぶし」の方を挿入します。
縄跳びダンスにぴったりのアイコンを使って下半身を作ります。
前項と同じように「Ctrl + Shift + G」キーでグループ化を2回解除し、図形をバラバラの状態にしましょう。
足だけを使いたいので、図形の結合で足を切り出します。
長方形を「高さ:胴体の半分のサイズ」「幅:胴体と同じサイズ」「色:黒」で描き、胴体と上中央揃えで重ねます。
長方形と胴体を選択し、「図形の書式」タブ →「図形の挿入」グループ →「図形の結合」→「切り出し」を選択して結合します。
図形が切り出されて、足が取り出せる状態になりました。
足以外の図形を削除し、左側の足を複製して「100°」回転させます。
左側の足が曲がってるように組み合わせて完成です。飛び跳ねてるようなポーズの下半身ができました。
完成
上半身と下半身を組み合わせましょう。
縄跳びダンスのピクトグラムの完成です。

Make you happy!