装飾PowerPointで斜めカスミ罫を作る方法 PowerPointで斜めカスミ罫(霞罫)の作り方をご紹介します。斜めカスミ罫は図形の「平行四辺形」を並べて作ると簡単です。強調したい文字列の装飾として使えます。2022.05.05装飾初級テクニック文字の装飾
段落・行間PowerPointで期間限定マークを1つのテキストで作る方法 PowerPointで期間限定マークを1つのテキストボックスで作る方法をご紹介します。マークの内側に飾り罫を入れる手順がポイントです。文字と図形を分けて作るよりも修正がしやすくなります。2023.09.08段落・行間吹き出し&フレーム図形の変更テキストの技・設定神業パワポ文字の装飾
テキストの技・設定PowerPointで見出しの行数に応じて伸縮する左線の作り方 PowerPointで見出しの左に行数に応じて伸縮する線(飾り罫)をつける方法をご紹介します。伸縮する左線は効果の「影」を利用して作ります。見出しの行数が増えるたびに調整する必要がありません。2023.05.11テキストの技・設定神業パワポ装飾文字の装飾線
図形の変更PowerPointで21、51以上の黒丸白丸数字を作る方法 PowerPointで21以上の黒丸数字・51以上の白丸数字を作る方法をご紹介します。Unicodeで黒丸数字は「20」、白丸数字は「50」までしか入力できません。数字・桁・色・フォントが自由に設定できるオリジナルの囲み数字を作りましょう。2022.12.31図形の変更テキストの技・設定文字の変形神業パワポ文字の装飾3-D回転
図形の変更PowerPointで万能マーカーを作る(文字追従・太さ調整可) PowerPointで文字追従・太さ調整ができる万能マーカー(おしゃれアンダーライン)の作り方をご紹介します。PowerPointの「蛍光ペン」は文字全体をハイライトする機能ですが、万能マーカーは文字の下部のみに線を引くなどの調整ができます。2023.08.13図形の変更手描き風神業パワポ文字の装飾3-D書式3-D回転
文字の装飾PowerPointでロングシャドウを文字や図形につける方法 PowerPointでフラットデザインで使われるロングシャドウを文字や図形につける方法をご紹介します。影を長く伸ばす方法は、「影」効果ではなく「3-D書式」と「3-D回転」効果の合わせ技で実現させることが可能です。2022.05.05文字の装飾3-D書式3-D回転
テキストの技・設定PowerPointで文字をアーチ状・波形・円に沿って入力する方法 PowerPointで文字をアーチ状や波形に曲げたり、円形に入力する方法をご紹介します。文字を変形させるとリボンの形状に合わせたり、円形オブジェクトに沿わせることができます。2023.08.06テキストの技・設定文字の変形文字の装飾初級テクニック
画像テクニックPowerPointでゼリーやグミのような艶がある文字を作る方法 PowerPointでエフェクト文字を作る講座!今回はゼリーやグミのような艶があってプルプルとした立体文字を作る方法をご紹介します。体に悪そうだけど、ついつい食べたくなるアメリカ産のグミの質感を表現していきましょう。2022.07.24画像テクニック神業パワポ文字の装飾貼り付けアート効果
図形の変更PowerPoint「囲み文字」で文字を四角や丸で囲む方法 PowerPointで文字を四角「□」や丸「○」で囲んだ「囲み文字(囲い文字)」を作る方法をご紹介します。文字と図形を組み合わせてデザイン性に優れた囲み文字が作れます。合わせて「囲み文字アニメーション」「囲み文字マクロ」も解説します。2022.11.23図形の変更テキストの技・設定神業パワポ文字の装飾アニメーション
テキストの技・設定PowerPointで飛び出す立体文字と図形を3D効果で作る方法 PowerPointで立体文字と立体図形の作り方をご紹介します。立体オブジェクトは「効果」の「3-D書式」と「3-D回転」を組み合わせて作ります。オブジェクトに斜め45度の影をつけて飛び出したように見せるテクニックです。2023.04.23テキストの技・設定神業パワポ文字の装飾3-D書式3-D回転