テキストの扱い方PowerPointでサイズがバラバラな図形や画像の大きさを一括で揃える方法 PowerPointで複数のサイズがバラバラな図形、グラフ、画像、テキストボックスの大きさを一括で揃える方法をご紹介します。オブジェクトのサイズを揃えると整ったレイアウトを組むことができます。 2022.05.26テキストの扱い方初級テクニックトリミング
頂点の編集PowerPointでジグザグ線や階段をグラフ・マクロで作る方法 PowerPointでジグザグ線(ギザギザ線)の作り方をご紹介します。図形の「フリーフォーム:図形」で整ったジグザグ線を手動で描くのは困難です。そこで、グラフやマクロを使って自動できれいなジグザグ線を作りましょう。階段とジグザグパターンの作り方も解説します。 2022.05.26頂点の編集装飾神業パワポグラフ貼り付け線VBA・マクロ
設定関連PowerPointで図形の移動間隔を細かくする方法 PowerPointで図形や画像をドラッグや矢印キーで細かく動かしたいのに、移動間隔が大きくなってしまう場合の対処法をご紹介します。移動間隔が大きい原因は、オブジェクトがグリッドにスナップして動いているからです。 2022.05.27設定関連初級テクニック
吹き出し&フレームPowerPointで外枠をA4スライドの周囲に一瞬で作る方法 PowerPointでフレームの図形を使い、A4サイズのスライドに外枠を作る方法をご紹介します。合わせて、「枠の幅を指定するマクロ」「枠を利用して線にパターンを設定したように見せる方法」「印刷時にスライドに枠線を付ける方法」も解説します。 2022.05.26吹き出し&フレーム神業パワポ初級テクニックVBA・マクロ
パターン&テクスチャPowerPointで方眼紙(格子)パターンを表で作る方法 PowerPointで方眼紙(格子)のパターンを作る方法をご紹介します。方眼紙は直線を複製して等間隔に並べると作れますが、「表」を使って一括で格子状に線を引くと、より簡単に作れます。後半では、歪んだ格子模様を作る方法も解説します。 2022.05.27パターン&テクスチャ神業パワポ貼り付け表
画像テクニックPowerPointの画像が保存やPDFで劣化しない設定方法 PowerPointの画像が保存やPDF変換時に解像度が落ちて画質が劣化してしまう時の対処法です。PowerPointには、解像度を勝手に落とす初期設定があるので、意図せず画像が圧縮されないように「高解像度で保存する設定」に変更しましょう。 2022.06.07画像テクニック解像度の設定PDF関連
画像テクニックPowerPointファイルの画像をZIP変換で一括抽出する方法 PowerPointファイルの挿入画像を一括で取り出す「ZIP変換画像抽出」をご紹介します。「図として保存」は個別に画像を抽出するのに適していますが、複数画像の場合はZIP変換で一括抽出すると便利です。 2022.05.27画像テクニック中級テクニック
パターン&テクスチャPowerPointで虹色グラデーションを標準の色で作る方法 PowerPoint 2016で虹色(レインボー)グラデーションを「標準の色」で簡単に作る方法、ワードアートを利用して虹色を作る方法、PowerPoint 2019とMicrosoft 365でペンのインクから虹色を作る方法をご紹介します。 2022.05.05パターン&テクスチャグラデーション神業パワポ
画像テクニック千鳥の相席食堂風「ボッテガモザイク」を写真にかける方法 PowerPointで千鳥の相席食堂風「ボッテガモザイク」を写真にかける方法をご紹介します。「ボッテガモザイク」とは、相席食堂で誕生したモザイクの名称です。 2022.06.29画像テクニック中級テクニックアート効果トリミング
画像テクニックパワーポイントで複数の写真をスライドに一括で挿入する2つの方法 PowerPointで複数の写真をスライドに一括で挿入したい時ありませんか?1枚ずつ挿入もできますが、大量の写真を挿入する場合は、膨大な作業量になり効率的ではありません。そこで、簡単かつ最速で写真を挿入する2つの方法をご紹介します。 2022.05.15画像テクニック初級テクニック