Excelの表をPowerPointにきれいな状態で貼り付ける方法をご紹介します。
直接コピペする方法以外に「元の書式を保持して貼り付け」「埋め込み」「図として貼り付け」「テキストのみ保持して貼り付け」が選択できます。
貼り付け先のスタイルを使用して貼り付け
上図のようなExcelの表をPowerPointに貼り付けます。
表を選択して「Ctrl + C」キーでコピーします。
PowerPointを開き、「Ctrl + V」キーを押すとPowerPointのスタイルを使用して表を貼り付けることができます。
表はPowerPoint上で編集可能です。
元の書式を保持して貼り付け
Excelの書式を保持して貼り付ける方法です。
Excelの表をコピーした状態でPowerPointのスライドを右クリックしてメニューを開き、「元の書式を保持して貼り付け」をクリックします。
Excelの書式を保持して貼り付けることができました。
表はPowerPoint上で編集可能です。
Excelの表を埋め込んで貼り付ける
Excelの表を埋め込んで貼り付ける方法です。
上図のようなテーブルにした表を貼り付けるときは、埋め込んで貼り付けると効果的です。
Excelの表をコピーした状態でPowerPointのスライドを右クリックしてメニューを開き、「埋め込み」をクリックします。
すると、テーブル機能を保持したままスライドに貼り付けることができます。
貼り付けた表をダブルクリックするとPowerPoint上でExcelが起動し、編集できる状態になります。
図として貼り付ける
Excelの表を画像として貼り付ける方法です。
Excelの表をコピーした状態でPowerPointのスライドを右クリックしてメニューを開き、「図」をクリックします。
すると、画像として貼り付けることができます。
画像なので表の編集はできません。
テキストのみ貼り付ける
表のスタイルをなくしてテキストデータとして貼り付ける方法です。
Excelの表をコピーした状態でPowerPointのスライドを右クリックしてメニューを開き、「テキストのみ保持して貼り付け」をクリックします。
テキストデータのみを貼り付けることができました。
セルとセルの間はタブが挿入されます。
タブで区切られたテキストをきれいに整える方法は、次の記事で解説しています。
PowerPointで文字を半角スペースで揃えた時のズレ対処法
