パワポのおすすめフリー素材サイトはこちら▶︎

テキストの扱い方

テキストの扱い方

【パワポVBA】複数の文字列を一括で検索置換するマクロ

PowerPoint VBAを使い、複数の文字列を一括で検索置換するマクロをご紹介します。通常の検索置換では1つの文字列に対してのみ有効ですが、マクロを使うと複数の文字列に対して一括で実行することが可能です。
テキストの扱い方

PowerPointで画像を避けて文字入力する方法(文字列の折り返し)

PowerPointで画像やオブジェクトを避けて文字入力する方法をご紹介します。Wordでは「文字列の折り返し」、Illustratorでは「テキストの回り込み」と呼ばれる処理です。パワポからWordの機能を呼び出して行います。
テキストの扱い方

【パワポVBA】算用数字⇔漢数字に一括変換するマクロ

PowerPoint VBAを使い、全スライドの算用数字を漢数字に一括変換するマクロをご紹介します。縦書き住所の番地を漢数字にしたいときなどに有効です。漢数字を算用数字に変換するマクロもご用意しました。
テキストの扱い方

【パワポVBA】半角数字⇔全角数字に一括変換するマクロ

PowerPoint VBAを使い、全スライドの半角数字を全角数字に一括変換するマクロをご紹介します。逆にも対応しています。半角英数字を全角英数字に変換するマクロもご用意しました。漢字やひらがなと字送りを合わせたいときに有効です。
テキストの扱い方

【パワポVBA】同じフォントや文字サイズのテキストを全選択するマクロ

PowerPoint VBAを使い、選択中のテキストボックスと同じフォントやフォントサイズのテキストボックスを全選択するマクロをご紹介します。特定のテキストボックスのフォントやフォントサイズ、書式などを一括で変更したいときに有効です。
テキストの扱い方

【パワポVBA】テキスト内の改行を一括削除するマクロ

PowerPoint VBAを使い、テキスト内の改行と段落内改行を一括削除するマクロをご紹介します。「選択中のテキストボックスの改行を削除」「全スライドのテキストボックスの改行を削除」の2つの自動処理ができます。箇条書きを一行にしたい時などに有効です。
テキストの扱い方

【パワポVBA】バラバラのテキストボックスを1つに連結するマクロ

PowerPoint VBAを使い、バラバラのテキストボックスを1つに連結するマクロをご紹介します。選択中のすべてのテキストをつなげ、1つのテキストボックスにして貼り付けてくれます。コードは神AI「ChatGPT」で開発しました。
図形の変更

PowerPointで複数行をくくる大かっこの作り方(割注風)

PowerPointで複数行をくくる大かっこ(大括弧)の作り方をご紹介します。パワポにはWordのように割注の機能はありませんが、図形の「大かっこ」を使って複数行をくくることができます。文字と図形を同じプレースホルダーで作るのがポイントです。
ショートカットキー

PowerPointでインデントを極める(基本から箇条書きまで)

PowerPointでインデントを調整する方法をご紹介します。「インデントの基本」「2行目のインデント」「箇条書きのインデント」「インデントのショートカット」「インデントのリセット」を詳しく解説します。インデントができないとお悩みの方必見です。
クイックアクセスツールバー

PowerPointで注釈(※)を右上・右下につける方法

PowerPointで文字の右上・右下に注釈(※)をつける方法をご紹介します。Wordでは「脚注の挿入」機能がありますが、PowerPointでは「上付き」「下付き」の機能を使います。「上付き」「下付き」ボタンをクイックアクセスツールバーに登録しておくと便利です。